1人目の産後は普通に過ごせても2人目の産後は自分の体が思うように動かないこともある

画像 産後の疲れたママ

この記事は

  • 2人目の出産後1人で子育てをする予定のママ
  • 実家など頼れるところがなくて1人で産後を過ごす予定のママ

そんなあなたに向けて、1人目の出産後は普通に過ごせたけど、2人目も大丈夫とは限らないので、産後困った時のために事前にしておくといい事をお伝えします

これは私が産後ヘルパーを経験して、実際に産後のママさん達が困っていることをお伝えしています。あなたの産後の参考になれば嬉しいです。

1人目の産後は普通に過ごすことが出来たけど

今回お話するのは、私が産後ヘルパーをしている時に出会ったママさんのお悩みをお話します。

1人目の産後を普通に過ごしたママさん。2人目も普通に過ごせるだろうと、実家にも頼らず過ごす予定でした。2人目を出産後の入院中は、パパが仕事を休んで上のお子さんを見てくれることが出来たので、何とかなりました。

画像 赤ちゃんを抱っこして笑顔のママ

2人目の産後は身体が思うように動かないこともある?

1人目の時はママ1人で普通に過ごして子供も育てられたから、2人目も大丈夫!と思っていたママさん。

でも産院を退院して家に帰ったら、上の子供のお世話が出来ない、ご飯をレンジでチン!も出来ない。何も考えることも出来ない!何も出来ない!

私に電話をかけてこられた時には、泣いていらっしゃいました。

ちなみに、私も2人目の産後は、入院中に「家に帰りたい」と毎日のように泣いていました。手のかかるママだったんですよね。泣きながら毎日話を聞いてくれた看護師さんには、本当に申し訳なかったです。

産後のサービスを調べておくことが大切

画像 スマホで調べ物をしている妊婦さん

ママさんのお宅に行って、話を聞いて少し落ち着かれたママさん。それからこれからの事を話しました。どうするのがママさんとお子さん達にとって一番いいのかを。

ママさんは、頼るのが面倒くさいと思っていたご両親に頼ることにされました。

そして、そのママさんが言われたことは、1人目の産後が普通だったから2人目も大丈夫!と思っていたら、自分でもびっくりするくらい何もできない体になっていた、と。

そんな時もあるかもしれないので、これから出産後1人で赤ちゃんと過ごす予定のママさんは、いざという時の為に、地域の産後のサービスや、民間の産後のサービスを調べたり、お問い合わせをしておく方が安心だな~、と思います。

調べ方は

  • 産後・地域名
  • 産後・サービス・地域名
  • 産後・ケア・地域名

などを入力してくださいね。

産後調べてすぐに来てもらえない場合もあるので、問い合わせはしておいた方が安心ですよ。

そして、近くに友達や親戚がいるならいざいう時の為に、買い物などを頼めるか聞いておいたらいいですね。頼れる人は1人でも多い方が、頼む方の負担も少ないと思いますしね。

産後は頭も普段のようには回らないし、理解力も下がっているので、出産前のゆっくり出来る時にしておくことがおすすめですよ。

さいごに

産後1人で子育て予定のママさんは、地域の産後サービスや民間の産後サービスを調べておいたり、問い合わせをしておく方が、産後何かあった時に、すぐに対処が出来ますよ、と言うお話をさせていただきました。

調べ方は

  • 産後・地域名
  • 産後・サービス・地域名
  • 産後・ケア・地域名

などを入力してくださいね。

産後は普段とは違う予期しないことが起こります。何もなく過ごせることもありますが、ちょっとした準備であなたが楽に過ごせると思いますよ。

あなたの産後の参考になれば嬉しいです(^-^)

産後は買い物に行けないので、ネットでの買い物が便利です。ネットでのお買い物には年会費無料のクレジットカードがあると便利ですよ。
↓ ↓ ↓

新規ご入会キャンペーン②

コメント

タイトルとURLをコピーしました