この記事は、20年以上の保育士と産後ヘルパーを経験したともこが、初めての赤ちゃんに靴を買おうと思っているけど、いつ買えばいいのか?どんな靴がおすすめなのかを悩んでいるあなたへ、
- ファーストシューズを選ぶ際に気を付けたいポイントと購入する時期
- 赤ちゃんに履きやすいおすすめの靴
を紹介しています。
赤ちゃんがよちよちと歩き始めると、パパもママも嬉しくなりますよね。まだ上手には歩けない姿を見て可愛さも増してきますね。
よちよち歩く姿を見て、「靴を履かせたい!」とママやパパは思うのではないでしょうか?赤ちゃんが初めて履く靴のことをファーストシューズとも言います。
初めての靴なので、いつ買えばいいのか?どんな靴を買えばいいのか?分からないことだらけですよね。この記事を読んで、赤ちゃんに合うファーストシューズを選んであげてくださいね。
ファーストシューズの購入時期は?
赤ちゃんが初めて立てた瞬間は本当に感動しますよね。1歩2歩と歩き始める姿はとてもかわいいですね。
そろそろファーストシューズが必要かな?と思い、いつ購入するのがいいのか悩みまませんか?立っちができるようになったらすぐに買うのがいいのか?それとももう少し後なのか?

赤ちゃんのファーストシューズは、よちよち歩きが出来るようになる1歳前後のタイミングで購入するのがおすすめですよ。
ファーストシューズを選ぶ際のポイント6つ
ファーストシューズを選ぶ際に気を付けるポイントは6つあります。
- 足のサイズは長さ・横幅・高さを確認する
- 靴のつま先が少し反りあがっているもの
- 靴底がしっかりしている・かかともしっかり固定されているもの
- 脱ぎ履きが楽にできるもの
- 歩きやすく軽いもの
- 洗えるもの
それではポイントを1つずつ説明していきますね。

足のサイズは長さと横幅、高さも確認しよう
赤ちゃんを立たせた状態でメージャーの上にのせて、かかとからつま先までを測りましょう。
靴のメーカーさんには、足のサイズを測るスケールをダウンロード出来るものが用意されているところもあります。
【アシックス公式】足のサイズ計測メジャーのダウンロードはこちら
靴は、メーカーによって長さが同じでも横幅や甲の高さが微妙に違っています。あなたが大人の靴を購入する時にも、同じサイズの靴でも少しきつかったり、反対に大きかったりすることがありますよね。
赤ちゃんの靴は大きすぎず、しっかりフィットするものがおすすめです。つま先に5~10㎜ほど余裕のある靴が赤ちゃんにはちょうどいいです。
靴を履いた時に指が自由に動ける余裕があると、歩きやすくなります。
実際にお店で試着をしてみるのがベストです。

実際にお店で試着をする時には、靴下を履いた状態で試着してくださいね。
実際に歩いて確認しましょう。
かかとが浮いていないか?変な歩き方になっていないか?など、履いている時の赤ちゃんの様子をチェックしましょう。
一般的に1~2歳の赤ちゃんの足は、3ヶ月で0.5㎝大きくなります。
靴のつま先が少し反りあがっているもの
赤ちゃんは3~4歳になるまで土踏まずが発達していないので、つま先を上げずによちよちと歩きます。
つま先が反りあがっている靴を履くことで、赤ちゃんは歩く時に足を上手に後ろに蹴ることができるようになります。つまずきにくくなり、赤ちゃんの安全にも繋がります。
靴のつま先が少し反りあがっているものを選んであげてくださいね。
こちらはミキハウスさんのファーストシューズです。つま先が反りあがっているので、赤ちゃんも歩きやすいですよね。
靴底がしっかりしていてかかともしっかり固定されているもの
柔らかい赤ちゃんの足には柔らかい素材の靴が合いそうですが、赤ちゃんがちゃんと歩くためには靴の底がしっかりしているものがおすすめです。
そして、かかとの骨もまだ発達していないので、かかと(靴の足首の部分)もしっかりと固定されるものがおすすめです。
靴の底は固すぎると蹴り出しに負担がかかるので、靴の底は適度に曲がるものがいいです。
脱ぎ履きが楽にできるとお出かけも楽しくなる
折角ママと赤ちゃんでお出かけしようと思って、赤ちゃんに靴をはかせようとしたらなかなか靴が履かせられない…なんてことになると悲しいですよね。
靴を履かせることに時間がかかってしまうと、赤ちゃんがぐずってしまうかもしれません。折角の楽しい気持ちが台無しになってしまうことも。
赤ちゃんもママもストレスがなく楽しい気分でお出かけするためには、脱ぎ履きが楽にできるものがいいですね。
靴を留める部分が面ファスナーだと楽ですよ。

お子さんが保育園に通っているなら、履きやすさは特に大切ですよ。
お友だちが靴を履いているのに、自分だけ履かせてもらうのに時間がかかってまだ履けていないと悲しくなってしまいます。
面ファスナーとは
一般的にマジックテープと呼ばれるもののことです。
マジックテープは(株)クラレさんの登録商標です。
他のメーカーさんでは表記ができないので面ファスナーと書いています。
こちらはアシックスさんのファーストシューズです。2本の面ファスナーなので、履き口が大きく開いて履かせやすいですよ。
歩きやすく動きの邪魔にならない軽いもの

歩き始めた赤ちゃんは歩くことに慣れていないため、上手にバランスをとって歩くことができません。
重いと動きの邪魔になることがあるので、なるべく歩きやすい軽い靴を選んであげましょう。大人でも重たい靴は歩きにくいですよね。
お外でたくさん遊ぶために洗えるもの
汗をかいたり、水遊びや砂遊びをして靴が汚れてしまうことがあります。通気性のよい素材、撥水加工や防水加工が施してある素材が使われているとお手入れが楽でいいですね。
丸洗いできるタイプの靴なら汚れてもすぐ洗えるので、安心です。
こちらはアシックスさん公式の靴のお手入れ方法です

靴を洗う時に中敷きを取り外したら、中敷きについている指の跡をチェックしてみてくださいね。
つま先に余裕がなくなっていれば履き替え時です。
男の子に人気なのは、スポーツタイプ。
アシックス、ニューバランス、コンバースなど男の子のデザインが充実しています。
パパとおそろいも出来ますね。
色は、ネイビー、ホワイト、ブラック、ブルー、オレンジ、イエロー、グリーン、グレーなどが人気です。
女の子に人気なのは、ミキハウス、UGG、アティパスなどの女の子らしいかわいいデザインのもの。
結婚式などにぴったりの靴もありますよ。
アシックス、コンバース、ニューバランスなども人気です。
色は、ピンク、ネイビー、ホワイト、ブラック、ゴールド、シルバー、ブルー、ベージュ、赤などが人気です。
赤ちゃんが歩きやすいおすすめのファーストシューズ10選
初めてのママにおすすめの赤ちゃんが歩きやすい靴を紹介しますね。
男の子におすすめのファーストシューズ6選
【ニューバランス】IT313F
- 歩き始めの赤ちゃんの成長を考慮したシューズ設計
- 履き口が大きく広がる面ファスナーで履かせやすい
- 靴底が曲がりやすく安定性が抜群
- 吸汗速乾機能で足を清潔に保ちます
- 足裏刺激で感覚を鍛えます
参考価格:¥3960
サイズ:11~14㎝
【アシックス】スクスクファースト
- 履き口が大きく履かせやすく2本のベルトでしっかり留まる
- 足裏でしっかり大地をつかむように土の上の「はだし」を目指した設計
- 軽くて柔らかな風合いのマイクロファイバー人工皮革を使用
- しなやかに曲がる靴底で赤ちゃんの歩きをサポートします
- つま先を大きく丸く巻げたことにより、歩く時につま先が引っかかりにくい
参考価格:¥4455
サイズ:11.5~13.5㎝
【イフミー】ファーストシューズ
- かかと部分についたストラップに指を入れると履くのが簡単
- 脱ぎ履きしやすいように履き口がフルオープンタイプ
- 土踏まずのアーチ形成を鍛えるようにできた中敷き
- 左右別々の色の中敷きで左右を間違えない
参考価格:¥3090
サイズ:11.5~13㎝
【コンバース】ファーストシューズ ミニP-LN
- ひもの部分がゴムになっているので伸縮性がある
- 履き口が大きく開き履かせやすい
- 足の負担を軽減する設計
- かかとにフィットするはき口パットが付いているので赤ちゃんが痛がる心配がない
- おそろいコーデの定番ブランド
参考価格:¥3580
サイズ:12~15㎝
【ミズノ】タイニーランナー5
- 足裏の3つのアーチで赤ちゃんの足を守って育てます
- 脱ぎ履きがしやすい
- クッション性と安定性に優れた靴底
- つま先が曲がりやすいので地面をしっかり蹴って歩ける
参考価格:¥2820
サイズ:12~15.5㎝
【アディダス】VALCLEAN2 CMF INF
- 白ベースのデザインなので、どんな服装にも合わせやすい
- 合皮素材でできているので靴が汚れても拭けば汚れが落ちやすい
- 脱ぎ履きが簡単な面ファスナー付き
参考価格:¥4300
サイズ:12~16㎝
男の子の1番のおすすめは…【アシックス】スクスクファースト
かっこよくてかわいいデザインのアシックスのスクスクファースト!2本のベルトが付いているので、履き口が大きく開き赤ちゃんでもとても履きやすく、足にフィットしやすいです。
つま先が大きく巻き上がっているので、つまずきにくく、安全な歩行をサポートしてくれます。アシックスの開発する方々のこだわりや愛情がたくさん詰まったファーストシューズですよ。
女の子におすすめのファーストシューズ4選
次は女の子におすすめのかわいいファーストシューズをご紹介します。
【ミキハウス】ファーストベビーシューズ
- 履き口が大きく、大きなベルトで留めやすい
- つま先が少し上がっているため、歩き始めの赤ちゃんも歩きやすい
- 熟練の職人さんが一つ一つ丁寧に手作りしている
- 赤ちゃんの足にフィットしやすい設計
参考価格:¥6500
サイズ:11~13.5㎝
【UGG】ファーストシューズ BIXBEE
- ファーストシューズのギフトとしても人気の定番商品
- ふわふわな履き心地で足を柔らかく包みます
- 脱ぎ履きにも便利な面ファスナー仕様です
- 洗濯機の使用もOKなのは嬉しいですね
参考価格:¥5940
サイズ:8.5~12.5㎝
【アティパス】ファーストシューズ
- 通気性が良く汗かきの赤ちゃんの汗を靴底から逃がします
- つま先部分が広いので指の動きがスムーズです
- 靴下のように軽い
- 洗濯機の使用がOK
参考価格:¥3300
サイズ:10.8~13.5㎝
【BENGAL】101ファーストシューズ
- 柔らかい合皮を使用しているため足に優しい
- 面ファスナーで履き口が大きく開くので脱ぎ履きがしやすい
- 内側はタオル布地を使用しているため肌触りがいい
- 軽量で曲がりやすい靴底
参考価格:¥2960
サイズ:11~13㎝
女の子の1番のおすすめは…【ミキハウス】ファーストベビーシューズ
なんと言ってもかわいいデザイン!キッズデザイン賞を受賞したのも納得できますね。そして、デザインだけじゃなくて、細かいところまで工夫がいっぱいです。
大きな面ファスナーなので履かせやすく、面ファスナーで調節できるので、甲高の赤ちゃんにもフィットします。
つま先が少し反り上がっているので歩き始めの赤ちゃんにも歩きやすく、熟練の職人さんが1足1足丁寧に作ってくれています。リピート率がとても多いのも納得できます。
まとめ
ファーストシューズを選ぶ際に気を付けたいポイントと、おすすめのファーストシューズを紹介しました。
男の子のおすすめは【アシックス】のスクスクファースト
女の子のおすすめは、【ミキハウス】のファーストベビーシューズ
あなたの参考になれば嬉しいです。赤ちゃんが初めて履く思い出になるファーストシューズ。
赤ちゃんもあなたもパパもハッピーになるファーストシューズを選んで、一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。
コメント