家事をしない旦那が家事をするようになる解決策をお伝えします

画像 掃除機をかける男の人

この記事は、「共働きで忙しいのに、旦那が家事を全然してくれない。少しでいいから家事をして欲しい」と悩んでいるあなたへ、「旦那さんに家事をしてもらう解決策」をお伝えします。

実際に私もこの方法で旦那さんに家事をしてもらえるようになりました(^-^)

あなたもこの記事を読んで旦那さんに家事をしてもらえるようになって、あなたに少しでも時間の余裕が出来ると嬉しいです。ぜひ参考にしてみてください。

旦那はなぜ家事をしてくれないの?

画像 男の人がゴロゴロしていて女の人が怒っている

あなたは仕事から帰ってきてゆっくりする暇もなく、洗濯物を取り込んで、料理を作って…と家事を忙しくしているのに、ふと見ると旦那さんはゆっくりとテレビを見ている。そんな姿を見てイライラしていませんか?そして「私がこんなに忙しく動いているのに、旦那はどうして気が付いて何かしてくれないの?」と思ったりしていませんか?

男性は女性と違って雰囲気をよんで、して欲しいことを察することが苦手です。なので、気付いて欲しい、という気持ちはさっさと捨ててしまいましょう。

じゃあ、どうすればいいの?旦那に家事をしてもらえないの?と思っているあなた。そんなことはありません。では、旦那さんに家事をしてもらうにはどんな方法があるのか具体的にお伝えしますね。

旦那に家事をしてもらう解決策

ここからは旦那さんに家事をしてもらう具体的な方法をお伝えします。

具体的にして欲しいことをたのむ

画像 洗濯物を干す男の人

まずは、やって欲しいことを、細かく具体的に伝えましょう。その時にあなたの気持ちもセットで伝えるといいですよ。あなたの気持ちとは、【やってもらうと私はすごく嬉しい】という気持ちです。そのあなたの嬉しい気持ちも言葉で伝えます

男の人は、頼られると嬉しくなります。だからあなたも旦那さんがやってくれることがすごく嬉しい!と言うことをしっかりと言葉で表現しましょう。

例えば洗濯物をして欲しいとしたら、「夜家族みんなのお風呂が終わったら、洗濯物を洗濯機に全部入れて、電源を入れて、この量の洗剤をここに入れて、柔軟剤はこの量でここに入れて、スタートボタンを押して洗っておいて欲しいの。あなたが洗濯物をしてくれていると後は干すだけになるからとっても助かるの。」とお願いしてみます。

食器洗いをお願いする時には「ご飯を食べたら、この洗剤とスポンジで食器を洗って、この水切りかごに食器を立てかけておいて欲しいの。食器を洗っておいてもらえると、明日の朝すぐにご飯の用意ができるから、助かるの。」とたのんでみましょう。

たのむ時は、丁寧に具体的に!です。そして、できれば理由もセットだと尚良いですよ。例えば、「今日は仕事で1日中立っていたから、足が痛いの。座って家事をすることは出来るけど、立ってすることが難しいから電子レンジでその料理を温めて欲しいの。」とたのんでみましょう。

ともこ
ともこ

細かく具体的にして欲しいことをたのみます。

そして、できれば理由もセットで。

プラスあなたがしてもらうと嬉しい気持ちも

付け足してお願いしましょう。

旦那さんに家事をしてもらった後の注意点として、作業の質にはあまりこだわらないことも大切です。あまり文句を言って旦那さんがやる気をなくすのも嫌ですよね。進んでやってくれるようになると、旦那さんがコツをつかんできたり、家事を極めてきたりするので、解消されることもありますよ。

最初は簡単なことからたのむ

画像 ごみ出しをする男の人

旦那さんに家事をたのむ時には、最初は簡単な事からたのみましょう。家事がどこまで出来るのかは、人それぞれです。独身の時に1人暮らしだったから、洗濯が出来る人もいますが、出来ない人もいます。

例えば、最初は洗濯物を干す、洗濯物をたたむ、洗濯物を分別する、仕事から帰ってくる時に郵便物をチェックする、朝出かける時にゴミを出す、など簡単なことからたのんでみましょう。

そして、この時大切なことは、1つずつお願いすることです。男性は基本的に同時に複数の事が出来ない、と言われています。1つ出来たら次の事をたのむようにしてみましょう。

ともこ
ともこ

最初は簡単なことから、

1つずつお願いしましょう。

家事のすることリストを作り【見える化】する

画像 リストにチェックを入れるうさぎ

朝起きて夜寝るまでの家事のすることをリストを作って旦那さんに見てもらいましょう。家事を【見える化】することによって、あなたがどれだけ家事をしているかが、旦那さんにもわかってもらえます。あなたの大変さを少しでもわかってもらいましょう。そうすることで家事をたのみやすくなります。

人は見えることによってより理解がしやすいと言われています。それをうまく利用してみてくださいね。

リストを作ったら、旦那さんと分担してみます。計画通りにはいかないけど、旦那さんの意識を家事に向けることが出来ます。子供さんにも味方になってもらって旦那さんと子供さんで一緒にしてもらうのもいいですね。子供さんの手前、旦那さんもきっとやってくれると思いますよ。

ともこ
ともこ

家事をリスト化して見えるようにして、

旦那さんと分担してみましょう。

旦那が家事をしてくれたら褒める

画像 女の人に褒められて嬉しそうな男の人

旦那さんが家事をしてくれた時には、感謝の気持ちを言葉で表現しましょう。家事を毎日しているあなたからしたら、「私は家事をしていてありがとう、と言われたことはないのに、私は旦那にありがとうとお礼を言うの?」と思うかもしれませんが、お礼の言葉を言ったくらいで何かが減ってしまう訳ではないので、お礼はどんどん言ってしまいましょう。

そして、感謝の気持ちとともに、してもらったことを褒めることもしてしまいましょう。褒める時は大げさなくらいほめても大丈夫です。我が家の場合は、大げさなくらい旦那を褒めます。すると旦那は口では「そんなに褒めても何もないよ」と言いながらも、進んで次もやってくれるようになりました。

題して、【旦那さんを褒めて、次もやってもらおう作戦】です。旦那さんを褒めたら次もしてくれるのなら、褒めることも楽しくなりますよね。お陰で私は家事が少し楽が出来るようになりました。

ともこ
ともこ

だんなさんが家事をしてくれたら、

感謝の気持ちと褒めることを

しましょう。

それでもダメな時の解決策は?

ここまで旦那さんが家事をしてくれる対処法をお伝えしてきました。でもうちの旦那にはどうもこの方法は合わないのよね、と言うあなたへのアドバイスです。

旦那さんをいかに褒めてやる気にさせるかが大切です。男の人は弱い人を守りたい気持ちを持っています。その気持ちを上手にコントロール出来たら、少しは進歩があるかもしれません。

それでも旦那さんが家事をしてくれなくてイライラしてしまう時には、あなたなりのストレス解消をしてくださいね。お休みの日は外に出かけたり、好きな物を食べたり、友達に話を聞いてもらったりしてください。

そして、あなたの家庭に合った旦那さんが家事をしてくれるようになる解決法が知りたいと思っているあなたには、ココナラで電話相談するのもおすすめです。あなたの悩みに寄り添って私が話を優しくお聴きします。あなたに合った解決法がきっとみつかります。まずはお試しで5分からでもご相談くださいね(^-^)

私のココナラの電話相談では、あなたに寄り添って優しく話をお聴きします。そしてあなたの家庭に合ったアドバイスをします。

相談をしながら、あなたは気持ちの整理が自分で出来るようになって、気持ちがスッっと軽くなり、前向きになれます

あなたの気持ちを私が全力で受け止めます。安心してお話してくださいね(*^-^*)

ココナラの電話相談はこちらからどうぞ
※いきなりココナラの電話相談の購入にはなりません。サービスの説明ページに移動します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

主婦限定!悩みや愚痴なんでも電話でお聞きします 悩み相談や愚痴どんな話も癒し系元保育士がお聞きします

ココナラの電話相談の詳しい内容についての記事はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

主婦の人間関係での悩みを解決するにはココナラの電話相談がおすすめです

まとめ

旦那さんに家事をしてもらうようになる具体的な解決策をお伝えしました。

旦那さんに家事をしてもらう解決法
  • 具体的にして欲しい事をたのむ。プラスあなたの嬉しい気持ちも伝える
  • 最初は簡単なことからたのむ
  • 家事のすることリストを作り【見える化】する
  • 旦那さんが家事をしてくれたら褒める
  • ココナラで電話相談する

男性は女性と違って察することが苦手、ということを理解すると今まで旦那さんが家事を何もしてくれなかったことに少しは納得が出来るのではないでしょうか?

察することが苦手なら、はっきりと伝えることが大切です。あなたが賢く旦那さんに伝えていくことが一番早い方法です。夫婦はこれからの長い人生も共にしていくのですから、お互い気持ちよく過ごしていきたいですよね。

あなたが楽しく過ごせるお手伝いができると嬉しいです(^-^)

主婦限定!悩みや愚痴なんでも電話でお聞きします 悩み相談や愚痴どんな話も癒し系元保育士がお聞きします

コメント

タイトルとURLをコピーしました