この記事は、「1歳の赤ちゃんを連れて鴨川シーワールドに行こうと思っているけど、1歳の赤ちゃんを連れて行っても大丈夫?楽しめる?」と悩んでいるあなたへ、「鴨川シーワールドを赤ちゃん連れの方におすすめする理由と子連れでの楽しみ方、注意点」をお伝えしています。
1歳の赤ちゃんとのお出かけは、ベビーカーが使える?授乳室やおむつ交換が出来る場所はある?休憩場所はある?など考えますよね。
そしてどうせなら赤ちゃんを連れて行って、大人も楽しめる場所がいいですよね。
今回は、鴨川シーワールドに行った時の感想を交えながら、保育士目線で見た赤ちゃん連れで行くおすすめポイントをお伝えします。
【鴨川シーワールド】1歳の赤ちゃん連れにおすすめのポイント3つ!
バリアフリーで館内は楽に移動ができる
館内はバリアフリーになっています。ベビーカーを持ち上げて段差を移動することがないのは嬉しいですね。水槽は、ベビーカーの低い視線からでも見られるものが多いですよ。

1日ですべてのショーを見て回れるように時間が配慮されていて、赤ちゃん連れのベビーカーでもゆったりと回れます。
ベビーカーは正面入り口で1日300円で借りることもできますよ
授乳室とおむつ交換台が3か所ずつある
館内には、授乳室とおむつ交換台が3か所ずつあります。おむつが足りなくなった時には、売店で紙おむつを購入することもできますよ。うっかりおむつが足りなくなった時には嬉しいですね。
子ども連れが多い
鴨川シーワールドはお子さん連れが多いです。いたるところに休憩スポットもあり、自動販売機が設置してあります。お子さん連れが多いと気分が楽ですよね。
かわいいペンギンもいます。

1歳の赤ちゃん連れでの鴨川シーワールドの楽しみ方
それでは鴨川シーワールドの楽しみ方を紹介していきますね。
メインのシャチのショーは立ち見か後ろの席がおすすめ
鴨川シーワールドのメインは、なんといっても【シャチのパフォーマンスショー】です。夏場や連休など、たくさんの人が訪れる時期には大混雑します。
ショーの1時間前くらいから家族の誰かが席をとるなど、早めに席を確保することをおすすめします。席の前方から7~8段目くらいまで、シャチのジャンプで大量の水がかかることがあります。
『ここまで濡れます』という感じの紙が貼られています。着替えを持っていないならおすすめしません。
たくさんの人が訪れる時期には開演10分前くらいになると、写真のように前方の濡れる席しか空いてないです。

ショーの前にビニールポンチョを300円で売り出しにきます。
私が行った時は前から7列目くらいに座って、「水がかかるって言っても大したことないよね」と思っていたのですが、シャチが練習がてら泳ぎながらジャンプしてものすごい水しぶきだったのに、目が点になり急いでレインコートを買いました。
髪の毛くらいは濡れましたがお陰でショーの時にたくさん水しぶきをかけられても「キャー!」と言いながら思いっきり楽しむことが出来ました。
シャチのパフォーマンスショーは、シャチがこれでもか!というくらい何回もジャンプしてくれて「シャチ君、素敵!」と言いながら思わず拍手をしている私がいました。もう、シャチが頑張っている姿にとても感動しました。
ショーをしているバックが海なので、まるで広い海でシャチがジャンプしているように見えました。

感動しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れていたほどです。
赤ちゃん連れは、シートの一番後ろか、立ち見がおすすめですよ
アシカの賢さにびっくり!のアシカのショー
「スマイル一家のハッピーホリデー」と言う、お兄さんと3匹のアシカのコメディーです。

お話に合わせて、かわいいアシカが芸をたくさん見せてくれます。会場中が笑いの渦でいっぱいになって、アシカの可愛さに癒されてしまいます。アシカの賢さにはびっくりさせられますよ。

イルカのジャンプは赤ちゃんも見て楽しめる!
イルカが速く泳いだり、ダイナミックにジャンプしたりしてくれます。とにかくたくさん高くジャンプしてくれて、サービス満点です。そんなに高くたくさんジャンプして、息が切れないのかな?と思ってしまいました。

動きがたくさんあるので、赤ちゃんも楽しめそうですよ。
ベルーガのショーは赤ちゃんには難しいかも?
館内で座って見る、雨の日でも楽しめるベルーガのショーです。水槽の中にいるベルーガがショーをしてくれるのを見ます。
言葉がわかる子どもなら楽しめるかもしれませんが、赤ちゃんには難しいかもしれませんね。
事前にシャチ、イルカ、アシカ、ベルーガのパフォーマンスショーのスケジュールを鴨川シーワールドの公式サイトからもチェックできます。
また、入園する時に配布されるパンフレットにも載っていますよ。
シャチ、イルカ、アシカ、ベルーガのパフォーマンスショーのスケジュールの公式サイトはこちら
トロピカルアイランドのかわいい魚たち
トロピカルアイランドは、熱帯魚やウミガメを間近で見れます。赤ちゃん連れにはおすすめのスポットです。室内なので、とても暖かいです。ウミガメが泳ぐ姿はとてもかわいかったですよ。

ウミガメが「やあ!いらっしゃい!」と言いながら、手を振ってくれているようですよね。
特にクマノミがたくさん泳ぐ水槽はカラフルで動きもあるので、赤ちゃんの興味をひくこと間違いなしだと思います。

写真スポットにもおすすめです。
アシカやイルカと記念写真が撮れるよ
鴨川シーワールドには、「ディスカバリーガイダンス」と言う、アシカと写真を撮ったり、イルカにタッチしたりするふれあいがあります。種類によって、年齢制限がありますが、「笑うアシカと記念写真」「イルカと記念写真」は赤ちゃんでも大丈夫です。
人がたくさん訪れる時期には、開演30分前にエントランスで整理券が配られます。整理券を持って館内中央広場にある「館内案内所」へ行きチケットを購入できる仕組みになっています。
私達が到着した時にはすでにチケットは売り切れだったので、次回はチケットを購入してイルカやアシカと写真を撮りたいと思います。
かわいいクラゲたち
クラゲのゾーンにはクラゲがたくさんいます。
プカプカ浮いているクラゲを見ていると、まったりとしていいですよ。

ランチをする場所
鴨川シーワールドで、ランチをする場所は
- 外の屋台近くの海を眺めながらのテラス席
- フードコート【マウリ】
- バイキングレストラン【サンクルーズ】
- レストラン【オーシャン】
などがあります。
フードコート【マウリ】
フードコート【マウリ】は、南の国、キリバス共和国をイメージしたレストランです。
メニュー例として
- カレー・パスタ・・・700円~1200円
- お子様カレー・お子様ミートパスタ・・・570円
- フライドポテト・・・420円・鶏の唐揚げ・・・470円
- ソフトドリンク・コーヒー・・・300円くらい
- ビール・・・770円
などがあります。
気軽に食べれる物が中心ですね。
バイキングレストラン【サンクルーズ】
ゆったり過ごせるバイキングレストランです。
お値段は
- 大人(中学生以上)・・・1780円
- 小人(4歳~小学生)・・・1100円
- 幼児(2歳、3歳)・・・550円
房総半島で採れた野菜を使ったお料理コーナーがあったり、サラダ、シチュー、ポトフ、カレー、から揚げ、フライドポテト、パスタ、スペアリブ、鶏のもも肉の山賊焼き、うどん、ごはん、パン、ピザ、デザート、ソフトドリンク、コーヒーなど他にも色々とあります。
お料理は日によって変更になっています。アルコールは別料金です。どれも美味しそうでたくさん種類があるので、何を食べようか悩みますね。
シャチの水槽が見えるレストラン【オーシャン】
漁港で水揚げされた海産物や収穫された農産物などを使ったお料理がたくさんあります。
メニュー例として
- 伊勢海老カレー、豚カツ、ハーブ鶏バーガー・・・1400円~2200円
- ステーキ、ピザ・・・1500円~5500円
- デザート(パンケーキ、デザートプレート、ケーキ、パフェ)・・・550円~1450円
- ソフトドリンク、コーヒー、アルコール・・・320円~820円
などがあります。
特にレストラン【オーシャン】は1部のテーブルからシャチの水槽が見える仕組みになっていて、水槽で泳ぐシャチを見ながら食事が楽しめます。
シャチが見える席に座るには、混雑時は順番を待たないといけません。
レストラン【オーシャン】へ行くなら食事時間は込み合うので時間をずらして、ティータイムか朝早くの利用で軽食をとるのがおすすめです。
駐車場は夏休みや大型連休は混雑するかも
鴨川シーワールドの駐車場は
- 鴨川シーワールドのすぐ隣にある駐車場
- 敷地内から少し離れた所にある第2駐車場(5分~10分くらい歩きます)
料金は1日、普通車で1200円です。
すぐ隣の駐車場に泊めるなら、早めの来園がおすすめです。第2駐車場なら、距離が少しあるのでベビーカーを持っていくのがおすすめです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策について
- 鴨川シーワールドの入館の時に、検温を実施しています。
- 入館の時には、手指の消毒のご協力をお願いしています。
- マスクの着用が必要です。
- 館内の混雑状況に応じて、入館制限を実施する場合があります。
- 入館制限の時でも、セブンイレブンの日付指定前売り券をお持ちのお客様は必ずご入館いただけます。土、日祝日にご来館予定のお客様は日付指定前売り券の事前購入をおすすめします。
鴨川シーワールドの新型コロナウイルス感染拡大防止対策の公式サイトはこちら
感染対策をしっかりされているのは、嬉しいですね。
セブンイレブンの日付指定前売り券を事前購入していれば入館制限時でも入館できる
せっかく鴨川シーワールドに行っても、混雑していて入館できないのは悲しいですよね。そんな時のために、事前にセブンイレブンの日付指定前売り券を購入しておくことをおすすめします。チケットを前もって購入しておくと、安心ですね。
【セブンイレブン】鴨川シーワールドの日付指定前売り券の購入、公式サイトはこちら
まとめ
鴨川シーワールドは赤ちゃん連れで行って、大人も一緒に楽しめる場所です。目の前に海を見渡せる素晴らしいロケーションも魅力の一つですね。
日頃の子育ての疲れも少しは吹き飛んでいくのではないでしょうか?
赤ちゃん連れでベビーカーを押しながら楽にゆったり水族館の中を移動できたりと、優しい気配りがたくさんあるのは嬉しいですよね。
あなたも赤ちゃん連れで楽しんできてくださいね。
コメント