この記事は「子供を保育園に預ける事と、預けない事、どっちが良いのか分からない」と悩んでいるあなたへ、元保育士ともこが「保育園と自宅保育それぞれの良い点と、その他の考える点」をお伝えします。
実際に、子供を保育園に預けているママ、預けていないママから聞いた事や相談された内容をまとめてあります。
あなたの家庭に置き換えてどうするのが良いのかを考えていく参考になれば嬉しいです。
保育園に預ける?預けない?と悩むあなたへ
子供を保育園に預けるか預けないかで悩んでいるあなたへ。私が産後ヘルパーをしている時にも、保育園に預ける方が良いのか預けない方が良いのか、ママ達から何回か相談を受けました。
まずは保育園の良い点、そして自宅保育の良い点を紹介していきますね。その上で、それぞれの家庭の事情があると思うのでその事情を考えながら預けるか預けないかを選択していくのが良い方法かと私は思っています。
保育園に預ける方が良い点
まずは保育園の良い点から紹介していきますね。
集団生活でしか経験できないことがたくさんある

保育園に通うと、集団生活でしか味わえないことをたくさん経験できます。友達が積み木で遊んでいるのを見て積み木を重ねることを覚えたり、挨拶を自然に覚えたり、食事の前には手を洗うなどのマナーを覚えたりします。
トイレトレーニングも、家ではトイレを嫌がる子供も保育園では友達と楽しみながらトイレの練習をすることも出来ます。友達がトイレで出来るようになって、自分もやってみたい!と言う気持ちになるんですね。家にいると嫌だと思うことも、集団生活で友達の良い影響を受けるから楽しんで出来るようになる、と言うメリットがあります。
家では1つ1つやり方を伝えていかないといけないことも、友達がやっていることを見ることで覚えていきます。
集団生活なので、友達との関わり方を自然に学んでいけます。友達との関わり、最初は失敗することもありますが段々と上手に関わっていくことが出来るようになります。
歌や運動などたくさんの経験が出来る

保育園では毎日、歌を歌ったりお遊戯をしたりします。その経験から自然に歌を覚えたり、身体を動かしていくことを覚えます。
年齢に沿ったプログラムを計画してあるので、子供にはたくさんの刺激があり楽しく遊びながら過ごすことが出来ます。特に男の子は身体を動かす事が大好きな子が多いです。自宅だと雨の日は1日中家の中で遊ぶとストレスが溜まってしまうこともありますが、保育園だと雨の日でも身体を動かす遊びを工夫してあるのが魅力の1つですね。
バランスの取れた美味しい給食がある

保育園は栄養バランスのとれた美味しい給食が毎日出ます。家では子供の好きな物をつい作ってしまいがちですが、保育園では様々な食材を使って調理してあります。
食べれなかった物が友達が食べているから食べれるようになったりすることもあります。バランスが取れているだけでなく、みんなと食べることも保育園の魅力です。家では食べなくても、保育園では食べる、と言う子供さんもいますよ。
自宅保育の良い点
次は自宅保育の良い点を紹介していきますね。
子供の成長をゆっくりと見ることができる

自宅保育の良い点は何と言っても、その子供の成長をゆっくりと見ることが出来る点です。小さい頃の成長は本当にあっと言う間です。ハイハイしていた赤ちゃんがつかまり立ちをして、少しずつ歩き始め、靴を履いて歩き回れるようになる。
本当に赤ちゃんの成長は早いです。その成長をゆっくり見れるのは自宅で子供とゆっくり過ごす時間だけです。昨日と違う成長に気が付くことも出来ます。毎日が新鮮に感じますね。
子供のペースに合わせて生活出来る

自宅保育だとその子供のペースに合わせてゆっくりと生活出来ます。子供は1人1人で個性も違うし、成長の仕方も違います。歌を歌うことが好きな子供とは、一緒にたくさん歌を歌う時間も作れます。
お砂場遊びが好きな子供なら、お砂場で時間をたっぷりと使ってお砂場遊びを楽しめます。子供の好きな事はとことん時間を使って遊ぶことが出来るのは、自宅保育の素敵な点ですね。子供が好きな事がゆっくりできるので子供の気持ちが満足していくことが多いですよ。
具体的にあなたの家庭の事情を洗い出してみることも大切
保育園の良い点、自宅保育の良い点をご紹介しました。ここからは、あなたの家庭の事情や心の事情と体力的な事を考えてみたいと思います。
家庭の事情

家庭の事情で大切な事は、金銭的な事です。パパの給料だけでは苦しい、もう少しお金の余裕が欲しい、と思うなら保育園へ預けることをおすすめします。
お金の事は、なんとかなる範囲のお金の事情ならよいですが、その家庭によって金銭的な事情は違うので、どうにもならない状態なら保育園に預けて働きにいきましょう。お金は空から降ってくることはないのでそこはとても大切だと思います。
あなたの心の状態と体力的なこと
あなたの心の状態と体力的な事も考えてみましょう。子供とずっと一緒にいて精神的・体力的に大丈夫な人、そうでない人、と様々です。
子供と2人きりでいて、たまにはイライラもするけど何とかなる人なら自宅保育でも大丈夫です。でも子供と2人きりでいて、精神状態がおかしくなる人、子供とずっと一緒にいることが苦痛だと感じる人は保育園に預けて、子供と離れて過ごす時間を作る事をおすすめします。子供と離れて社会に出ることで「〇〇ちゃんのママ」だけでなく、仕事をしている立場の自分がいるので社会からの疎外感も減りますよ。
体力的な事も大切です。身体の状態は人それぞれ違います。元気な人、体力に自信がない人、色々います。他の人に何か言われたとしても、子供を見るのはあなたです。あなたの体の事を良く考えてくださいね。
子供とずっと一緒に過ごせる人が良いとか悪いとかは私はないと思います。
保育園に預けるか預けないか、自分の家庭の場合はどうしたらいいの?と悩んでいるあなたへ、あなたの話をお聞きしてどうするのが一番良いのかを一緒に考えます。
ココナラの電話相談サービスに相談してくださいね。秘密厳守しますので安心してください。
↓↓↓↓↓↓↓
まとめ
子供を保育園に預ける事と、預けない事、どっちが良いのか分からなくて悩んでいるあなたへ向けて、「保育園と自宅保育のそれぞれの良い点と、あなたの事情を洗い出してみて検討すること」をお伝えしました。
あなたの家庭の事情も考慮してゆっくりとご夫婦で話し合って決めてくださいね。あなたの参考になれば嬉しいです。
子育てを頑張っているママの話を元保育士が聞きます 実家のお母さんのようにあなたを優しく包み込みます
コメント