この記事は、「1歳の子連れでお花見に行きたいけど、お弁当を作るのは面倒!それにコロナが心配!」と悩んでいるあなたへ「1歳子連れで気軽に行けるおすすめのお花見の場所やおすすめの方法【新浦安編】」をご紹介します。
ご紹介する場所は、ピクニック的な感じでレジャーシートを広げてお花見が出来る場所と、お散歩的にお花見が出来る場所をご紹介しています。
この記事を読んで、あなたも家族で楽しいお花見をしてくださいね。
1歳の子連れでお花見行く時にあると便利なグッズや場所選びのポイントを紹介した記事はこちらです
↓↓↓↓↓↓↓
【2022年版】1歳の赤ちゃん連れのお花見に必要なグッズと場所選びのポイントを紹介します
1歳子連れでお花見に行きたい!でもコロナが心配!
子連れでお花見に行きたい!綺麗な桜の下で子供と一緒に写真を撮ったり、ご飯を食べたりしたい!と思っているけど、心配なのはコロナの事。子供がいるから尚の事、気を遣いますよね。
2020年からコロナの影響で今までとは違ったお花見の形式になってきました。その年によって、公園でお花見をすることを禁止している場所もあります。事前にホームページなどを見てお花見ができるかどうか確認をしてください。

特に、子供が小さい時には、他の人が飲食をしている場所に連れていく事に敏感になってしまいますよね。
そこで、今年のお花見は、子供に綺麗な桜を見せてあげたい!子供と一緒に桜の写真を撮りたい!その願いをかなえるために、人の少ない場所でお花見をする。なんならお花見だけをして、ご飯は別の場所で食べる、というように臨機応変にしてみるのがおすすめです。
今年のお花見はいつ頃が見頃?
桜の開花情報に関しては日本気象協会のtenki.jpというサイトがおすすめです。
- 東京都(千代田区)は開花予想日3/20、満開予想日3/26
- 千葉県(銚子市)は開花予想日3/26、満開予想日4/2
になっています。
ちなみに3/13の桜の木の様子はこんな感じでした。

そして3/25の様子はこんな感じでしたよ。新浦安の桜はもう少しで咲き始めかな?(^-^)


高須中央公園の桜の様子です。蕾が膨らんできました。桜が咲くのが楽しみですね♪
桜が咲いたらまたお知らせしますね。
3/27の桜の様子です。2日前まで桜は蕾だったのに、桜が咲き始めていました。
写真は境川沿いの桜並木です。4分咲きくらいでしたよ。

もう少ししたら満開になりそうです。

3/29の桜の様子です。あいにくの曇り空でしたが、晴れると桜はもっと綺麗に見えますよ。

3/31の満開の桜の様子です。


境川沿いの桜並木を高須橋の上から見てみました。向こうにスカイツリーも見えますね。
1歳子連れのお花見におすすめの場所3選!
新浦安駅周辺の、1歳子連れで気軽に行けるお花見におすすめの場所3選をご紹介しますね。
高須中央公園


ますご紹介するのが、高須中央公園です。
- 近くにスーパーがあるので、お弁当など必要な物を購入して気軽にお花見に行ける
- 人が多い時には、桜だけを見て隣接している高須海浜公園に歩いて移動できる
公園には桜の木がたくさんあり、滑り台などの遊具もあります。

駐車場は無料で69台分と自転車置き場があり、バスだと新浦安駅から15系統か18系統で「高須中央公園」で下車です。こじんまりとした公園なので、子供がいてもゆっくりできます。カエルやカタツムリの乗り物がありますよ。

高須中央公園は残念ながら、今年はシートを敷いてのお花見ができません。桜だけをこの高須中央公園で見て、隣接している高須海浜公園に移動して、お弁当を食べるのはどうですか?高須海浜公園は、海沿いにある広い公園で日ごろから家族連れでレジャーシートを敷いたり、簡単なテントなどを立てている人もいるので、子連れでも気兼ねなくゆっくりできます。
近くにスーパーオーケー新浦安店があるので、行く途中にお弁当などを買っていけますよ。スーパーオーケーのお弁当、種類も豊富でお安いのでおすすめです。
高須中央公園の公式サイトはこちらです
↓↓↓↓↓↓↓
高須中央公園
中央公園


次にご紹介するのが、中央公園です。
- 道路を挟んだ横に複合商業施設があり、スーパーや西松屋などが入っているので、お弁当などが買えるので気軽に行ける
- 西松屋があるので何か必要になった時に便利
桜の木が公園内にはたくさんあり桜の時期は本当に綺麗です。トイレ、自動販売機があります。テニスコートと野球場が併設されていて、駐車場が18台しかないので試合がある日にはすぐ満車になってしまいます。バスだと新浦安駅から14系統に乗って「中央公園」下車です。
滑り台などの遊具も少しあります。


歩いてすぐの所に、「ライフガーデン」というお店が何軒か入っている複合商業施設があり、「西松屋」、スーパー「サミット」、「ウエルシア」、「はま寿司」、「ビッグボーイ」、「すき家」「パシオス(服などを扱うお店)」「ジョリーパスタ」などが入っています。お弁当を買うこともできるし、「はま寿司」「ビッグボーイ」もあるので持ち帰りにして公園で食べてもいいですね。
中央公園に行く前に、「西松屋」で子供用品を何か買って、おむつ替えや授乳をして公園に行くのもいいですね。公園でお子さんの服が汚れても買いに行けるので便利ですよ。
また近くに「ワイズマート」というスーパーもあります。「ワイズマート」はお惣菜などお値段がお安いですよ。あまり大きくない公園なので穴場です。
中央公園の公式サイトはこちらです
↓↓↓↓↓↓↓
中央公園
境川沿いの桜並木


境川沿いの桜並木の満開の様子です。今年は3/31に満開になりました。
お散歩しながらゆっくり桜を見て、写真が撮れますよ。1歳の赤ちゃんも、歩道なのでのんびり歩けます。ゆっくりのんびりお散歩ができるので、おすすめですよ♪


コロナが心配なのでお花見はしたいけど悩むというあなたには、公園でのお花見ではなく、歩いて桜をゆっくり見て家に帰ってお弁当を食べるスタイルのお花見をおすすめします。
- 浦安に住んでいるなら、一度は見て欲しい桜並木
- 桜並木を歩くと幸せを感じますよ♪
- 歩道なのでのんびり歩けます
境川沿い桜並木は、順天堂大学浦安病院の横にある川で、歩いてみるだけの場所だけど、川沿いがずっと桜並木ですごく綺麗です。川の隣が歩道で道路を挟んでまた歩道でこの両方の歩道が桜並木です。浦安市で一番のおすすめ桜スポットです。一度見てみる価値はありますよ♪
歩道なので宴会などはできませんが、歩きながらゆっくりと桜を見る事ができます。きっと親子で素敵な写真が撮れますよ。
でもお花見をして、帰ってきてお昼ご飯を作るのは面倒くさいですよね。そんなあなたにはデリバリーで前もって、宅配を頼んでおいて、お出かけして帰って来る時間に配達してもらうようにしておくのはいかがですか?
出前館なら、あなたの好きなお店から選ぶことが出来ていいですね。公園にも出前館は配達してくれますよ。
家だから、ご飯を食べる時にお子さんが歩き回っても、大丈夫ですよね。そして折角お花見をしてお弁当も食べて、少しゆっくりしたいあなたにはお子さん用にアニメを用意して大人は少しゆっくりするのはどうですか?美味しいスイーツもゆっくり食べれますよ。
U-NEXTなら31日間の無料トライアルが出来て、無料トライアル期間に解約もできます。無料トライアル期間に解約すると料金が発生しないので安心して試せますよ。お子さんの好きなアニメもあります。お子さんが寝たら大人はたまにはゆっくり好きな映画を観るのはどうですか?

そして、お花見に行って写真をたくさん撮ったら、デジタルフォトフレームがあるといつでも写真が見れていいですよ。
さいごに
この記事は、「1歳の子連れでお花見に行きたいけど、お弁当を作るのは面倒!それにコロナが心配!」と悩んでいるあなたへ「1歳子連れで気軽に行けるおすすめのお花見の場所やおすすめの方法【新浦安編】」をご紹介しました。
あなたとお子さんとご家族で楽しいお花見を過ごしてくださいね。

1歳の子連れでお花見行く時にあると便利なグッズや場所選びのポイントを紹介した記事はこちらです
↓↓↓↓↓↓↓
【2022年版】1歳の赤ちゃん連れのお花見に必要なグッズと場所選びのポイントを紹介します
コメント